この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社2cycle(以下、「当社」といいます。)が運営するASPサービス「アルカナ」(https://aru-kana.com/)(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるもので、本サービスを利用するすべてのお客様(以下「ユーザー」といいます。)と本サービスと契約した利用会社様(以下「本サービス利用会社」といいます。)に適用されます。
なお、本規約は、本サービス利用会社が主体となり活用するサービスで、ユーザーと本サービス利用会社、当社の3者の間で定めたものです。
第1条 規約への同意
ユーザーが忘れ物問い合わせフォームを利用し送信した時点で利用規約が成立といたします。
第2条 本サービスの内容と当社の役割
1. 当社と契約した本サービス利用会社が、ユーザーとの忘れ物の問い合わせやり取りに本サービスを利用します。
2. 当社は、本サービス利用会社が主体として行うことに関する一切の事項に関与しません。
3. 本サービス内で本サービス利用会社が取得するユーザーの個人情報は本サービス利用会社が別途定める「個人情報保護方針」に従って適法かつ適正に取り扱うこととし、当社は一切関与いたしません。
4. ユーザーが忘れ物問い合わせフォームで入力、送信する電話番号、メールアドレス宛に、本サービス利用会社が各種通知(忘れ物が見つかった場合、忘れ物が見つからなかった場合、発送通知、その他確認等)をすることを、ユーザーは承諾します。
第3条 禁止行為
本サービス利用会社またはユーザーは、以下に該当する行為を禁止いたします。
1. 第三者のプライバシーその他の権利または利益を侵害する行為
2. いたずらまたは嫌がらせその他不当な目的をもって問い合わせフォームを送信する行為
3. その他、当社が不適切と判断する行為
第4条 本サービスの変更・停止・終了等
1. 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの内容の全部またはは一部を変更または追加をすることができるものとします。
2. 当社は、事前に通知せずに、本サービスの提供を終了することができるものとします。
3. 当社は、以下の各号の事由が生じた場合には、本サービス利用会社またはユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を一時的に中断することができるものとします。
(1)本サービス用の通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的または緊急に行う場合
(2)アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムや修理を定期的または緊急に行う場合
(3)ユーザーのセキュリティを確保する必要が生じた場合
(4)地震、水害等の天災、火災、停電、その他の不慮の事故または戦争、紛争、労働争議等の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
(5)法令またはこれに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
(6)その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合
4. 当社は、本条に基づき当社が行った措置により本サービス利用会社またはユーザーが生じた損害について一切の責任を負いません。
第5条 反社会的勢力の排除
本条項に該当する者は、本サービスを利用することができず、本サービス利用時または利用後にユーザーが本条項に該当することが判明した場合には、本サービス利用会社と当社は第6条に基づく措置をとることができる。
1. 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」という。)
2. 次の各号のいずれかに該当する者
①自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
②暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
第6条 本サービスの利用停止
当社は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、ユーザーへ何らの催告を要することなく、
本サービスの利用を停止、禁止または資格を取り消すができるものとします。
これにより当該ユーザーに何らかの損害が生じたとしても当社は一切の責任を負わないものとし、
また、ユーザーがいずれかの項目に該当することにより当社および第三者が損害を被った場合、
当該ユーザーに対し、損害賠償を請求することができるものとします。
(1)公序良俗またはその他の法令、本規約の各条項のいずれかに違反し、または違反するおそれのある行為
(2)本サービスの利用申込にあたって虚偽の事項を記載したことが判明したとき
(3)アカウント及びパスワードの不正使用が発覚したとき
(4)なりすまし、または不正な利用があった場合
(5)本サービスを利用した詐欺またはその他の犯罪行為
(6)他のユーザーや本サービス利用開始、当社または第三者の誹謗中傷、名誉毀損、権利侵害、迷惑行為となるまたはそのおそれのある行為
(7)本サービスの利用によってユーザーまたは被紹介者との間に問題が生じ、その責を当社へ及ぼそうとする行為またはそのおそれのある行為
(8)当社または本サービスの運営を妨害した場合
(9)当社の権利を侵害する行為またはそのおそれのある行為
(10)本サービスのシステムまたは電気通信設備へ不法に侵入、あるいは侵入を試みる行為
(11)監督官庁より営業の取消または停止などの処分を受けたとき
(12)仮差押え、差押え、仮処分その他強制執行もしくは競売の申立て、または公租公課の滞納処分などを受けた場合
(13)破産、民事再生法、会社更生法などの申立てを行い、またはこれを受けたとき
(14)解散または営業の一部あるいは全部を譲渡したとき
(15)反社会的勢力に該当、または反社会的勢力と関係を有することが判明したとき
本サービスの利用を一時的に停止したことによって、ユーザーに生じた損害については、当社は一切の責任を負わないものとします。
第7条 免責
1. 当社は、本サービス利用会社からユーザーに提供される情報や対応の品質、安全性、適法性につき一切の確認または保証を行うものではなく、本サービス利用会社から適切に忘れ物が返されない場合でも、当社は一切の責任を負いません。
2. 当社は、本サービスが全ての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、動作に不具合が生じる可能性があることにつき、本サービス利用会社とユーザーはあらかじめ了承するものとします。
3. ユーザーは、当社に対し、本サービス利用会社とのやり取りに関する一切のクレーム、トラブルへの関与、解決、損害賠償その他の請求を行わず、これらの責任を免除することに同意します。
第8条 規約の変更
1. 当社は、当社の判断において、いつでも本規約の内容を変更または追加できるものとします。
変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、本サービス上または当社が運営するウェブサイトに掲示します。
2. ユーザーは、変更後の本規約に同意しない場合は、本サービスを利用できません。
3. ユーザーが本規約の変更後も本サービスの利用を継続する場合、当該ユーザーは、変更後の本規約に同意したものとみなされます。なお、当社は、本規約の変更または追加につき、各ユーザーに個別に通知することはしません。
ユーザーは、ユーザーの責任において随時、本規約の最新の内容を確認の上、本サービスをご利用ください。
第9条 事業譲渡等の場合の取扱い
当社が、本サービス若しくは本サービスに係る事業を第三者に譲渡し、または合併若しくは会社分割等により本サービスに係る事業を承継させたときは、当社は、当該譲渡等に伴い、本規約上の地位、権利及び義務並びに登録情報その他の情報を当該譲渡等の譲受人等に承継させることができるものとします。ユーザーは、かかる譲渡等につき本条において予めこれに同意したものとみなします。
第10条 言語、準拠法、裁判管轄
本規約の準拠法は日本法とします。
本サービスに起因または関連してユーザーと当社との間に生じた紛争については、訴額に応じ、
東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。
附則
本規約は、2025年4月1日から施行します。